議会基本条例の勉強会をしました/家賃支援給付金申請のお手伝い

今日は、8時半から追加の議案書配布ということで、中身をざっとチェックした後、10分ほど会派会議。追加の議案の内容は、ひとり親世帯の臨時特別給付金で、ひとり親で児童扶養手当を受けている世帯に第一子5万円、第二子以降一人につき3万円給付するというもの。良い取り組みで賛成だが、野党が提案していたように、ひとり親世帯だけでなく、所得が低い世帯にも給付するべきだと思う。

次に1期生、2期生向けの議会基本条例の勉強会。参加した議員で逐条解説を読む。最後に、質問ということで、公聴会や参考人招致の定め、100条委員会について聞いた。公聴会は予算の問題で行われたことはなく、100条委員会は筑紫野市では30年くらい前に行われたことがある、という話だった。

終了後、市役所から車で昼食を食べに行く。久しぶりに、醤油ラーメン。寒かったので、身体も温まるし、とても美味しかった。

事務所に戻り、一般質問の原稿の微修正と読み上げ。議会事務局から電話があり、年明けのJIAMの防災の研修の事前アンケートを提出するのを忘れていたため、記入して急いで出す。その後も雑務をこなす。

あっという間に夕方になり、家賃支援給付金の申請のお手伝い。やっと書類が揃って申請が完了したら、21時半を回っていた。とても疲れた。

ちくしの福祉村運営委員会に参加しました

今日は、朝から福祉村の運営委員会だったので、市役所の会議室に。1番乗りだった。

次回12月19日のテーマは防災について。危機管理課が現場について色々と説明してくれるそうだ。防災のテーマなので、1回で終わらないだろう、との話にもなった。福祉村なので、高齢者だけでなく障がい者も含んだインクルーシブ防災という観点のものを期待する意見もあった。

私は、来年については国交省が進めているマイ・タイムライン(住民一人ひとりのタイムライン、防災行動計画で、台風等の接近による大雨によって河川の水位が上昇する時に、自分自身がとる標準的な防災行動を時系列的に整理し、自ら考え命を守る避難行動のための一助とするもの)について聞いてみたい、という意見を出した。

マイ・タイムライン
https://www.mlit.go.jp/river/bousai/main/saigai/tisiki/syozaiti/mytimeline/index.html

余裕がなかったので消防団には入っていなかったが、来年は入らないと。

福祉村の会議が終わって参加者から聞いたのだが、コロナ禍でイベントが中止になり、物販ができないため聴覚障害者の集まりで就労と交流の場である「あじさい」や「どろっぷす」の運営が非常に厳しいらしい。どうにかならないものかと思い、あれこれ考える。一つ思いついたので、提案してみたら、ちょうどその参加者の方も同じことを考えていたらしい。上手くいくといいのだが。

終わって、一般質問の打ち合わせ。虐待防止と法医学者の件。虐待に法医学者がもっと関与できるようになればいいですね、という話になる。

市役所から出て、ラーメン屋で昼食。替え玉が10円のところ、と言えば地元の人はわかる店に行く。お気に入りのラーメンの1つだ。美味しかった。

電話で、タブレットを活用した子どもの自殺対策の件の打ち合わせ。現状についても聞くことにした。

事務所に戻り、雑務をこなす。なんかここのところずっと仕事に追われていて落ち着かない。そんなこんなで一日が終わった。疲れた。