ブログの更新が滞ってましたので、しばらく振りの更新です。
2/1(月)
事務所で雑務をこなす。北九州市議選の応援での疲労が溜まっているようで、少しきつかったです。
2月から議会レポートの配布が本格的に開始されます。「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」についての特集記事を掲載したチラシなので、市内のできるだけ多くの困っている方に届くとよいのですが…。
2/2(火)
午前中、雑務をこなして市役所へ向かう途中に、パソコンを持ってくるのを忘れていて、慌てて取りに帰って市役所へ。
パソコンをセッティングし、会派での「虹と緑」のZoom研修会を受けました。地方財政計画、自助・共助・公助の考え方についてでした。とても勉強になりました。昨年の総務委員会で聞いた、防災重点ため池の災害対策について国の予算が付いていることを知りました。予算審査特別委員会の前までに、もう少し予算について勉強しておこうと思います。
事務所に戻って雑務をこなして、帰りました。疲れました。
2/3(水)
午前中は会派会議。市長の施政方針の原稿を読み、会派代表質問の内容について話し合いました。私の担当は、行政手続のデジタル化について。ここは一般質問も行おうと考えています。
会議の休み時間に、前回の総務委員会の時に障がい当事者の方から指摘を受けていた「市役所のバリアフリートイレの鏡が車いす利用だと高いところにあって見れない」という件は、1階から6階まで全て長い鏡に交換されたとの報告がありました。ふるさとハローワークの方は今後対応していくとのことでした。
担当職員の方の努力を始め、総務委員長と会派つくしの代表の議員の諸先輩方の特段の配慮の結果です。感謝。困った人が減るので良かった良かった。
終わって、昼食は某金沢発祥のカレーを急いで食べて、カー用品の売っているお店に。軽バンをニュースカー(政党広報車)にするべく、キャリーを注文し、取り寄せ。事務所に戻って、採寸し、マグネットシートを注文。ネットでスピーカーも注文しなければ…。
事務所に戻って、雑務をこなす。
夕飯は、香味フライと蒸し野菜とじゃがバターを作りました。終わって、政策の資料を読む。
2/4(木)
朝から会派会議。昨日から会派代表質問の内容について話し合いました。公共施設への公衆無線LAN(Wi-Fi)整備について色々意見を出しました。行財政改革のところで、旧市庁舎跡地、ジャスコ跡地についても入れてもらいました。
会議が終わって、事務所に戻って一般質問について色々と考えました。
昨日夜読んだ資料で、全国の自治体のホームページを対象に、高齢者・障がい者とって利用のしやすさを調査し、ランク付けした調査が発表されたとの記事を見つけました。筑紫野市はGランク。記事の詳細は、下記の通りです。
—-
「日本一」の自治体HPに茨城県の市 1年で評価E→A
茨城県神栖市はこのほど、市の公式ホームページ(HP)が、自治体ウェブサイトの品質調査で全国で唯一、最上位である「Aレベル」の評価を受けたと発表した。コンサルティング会社のアライド・ブレインズ(本社・東京)が毎年実施しており今回が15回目。神栖市がAレベルの評価を受けたのは初めてだ。
調査は同社が今年4~6月、全国の町村を除く都道府県と市の862自治体の公式ウェブサイトを対象に行った。同社が開発した品質解析プログラムを使い、トップページからすべてのリンクを読み、ウェブサイトが高齢者や障害者も含む様々な人たちが利用しやすくなっているかなどを調べた。
結果は「到達レベル」としてA~Iレベルの9段階で評価され、アライド・ブレインズ社のウェブサイトに公開されている。同社によると、今回の調査でAと評価されたのは全国で神栖市のみ。
調査の詳細は、下記の通りです。
>自治体ウェブサイトのアクセシビリティ(高齢者・障害者の利用への配慮)、ユーザビリティ(使いやすさ)等の品質を調査する「A.A.O.ウェブサイトクオリティ実態調査 自治体編第15回を実施し、各団体の調査結果を公開
—
企画政策課に問い合わせたところ、「筑紫野市はスマホが登場する前に作ったHPなのでレスポンシブデザイン(※1)ではなくGランクだが、改定後はもっとランクが上がると思われるので、最終的にはAランクを目指して頑張りたい」とのことでした。高齢者・障がい者の方にとって少しでも良くなるようにして欲しいとお願いしました。ちなみに福岡県内でトップは嘉麻市でした。862自治体中全国1位は茨城県神栖市。
(参考)
(注釈)
※1:PC、タブレット、スマートフォンなど、複数の異なる画面サイズをWebサイト表示の判断基準にし、ページのレイアウト・デザインを柔軟に調整すること